Platzの協働祭り。
11月26日㈯
27日㈰…BENIはこの日のみ
10時から16時まで。
10㎝×10cmのコースター作り。
本藍染めの古布絣や縞、無地×正絹紬
*雰囲気よく刺し子ステッチ入ります。
*キット代¥200のみ 手ぶら参加OK
*小さなチャームは無料です。可愛いし大人気
藍木綿のコースター刺し子ステッチ入り。
正絹ティッシュケース
地位サクレ丸いチャーム
また来年作ります。
毎月のリメイクBENIでも作れます。
京王線府中駅隣接ルシーニュ内「PLATZ」にて
*1月はお正月休みになります。
(新年の顔合わせ会を1月初めに予定しております。)
2023年2月6日(月)チクチク作ります。
13:40~ 第4会議室
立体コースター 藍木綿と内側は正絹の真綿紬です。
1個 ¥1300 参加費¥500 です。キットの余りがあれば販売も致します。
準備するものがわからない方、手ぶら参加もOKです。
コロナ対策の上開催です。
*参加の方はマスク着用でお願いいたします。
11月のリメイクBENIで作ります。本藍染めの木綿+茶泥アンティーク大島(龍郷)…他にも柔らか物の縮緬で作る同型あり。
何処にも売ってません~
10月皆さんで作りました。鍋つかみです。丸は直径15㎝、円錐形は高さ8㎝位 こちらもオリジナル。
本藍染めの鍋つかみ! 何と拘りの…
藍木綿と大島、裏は正絹銘仙です。
6月6日皆さんで作りました。本藍染の無地や絣に小さな花飾り+正絹の紬と合わせました。ふっくら中綿入り
藍木綿と正絹紬のコラボ 立体コースターです。
今までに皆さんで作ったお品の数々
思い出も一杯。
・・・新たな出会いも楽しみにしています。
毎月チクチク手縫いの会
毎月第一月曜日の会
チクチク手縫い
今月のはどんなものが出来るでしょう!
楽しみに
リメイクBENI開催風景
毎日使えるっ浴衣地のエコBag
くるくると丸めて持ち歩けます。
⇐はPLATZで開催の様子。
上は9月 皆さんで作りました。リクエストにお応えして~
*また、同じデザインのを作る計画あり。リクエストもお寄せください。
プラッツでのリメイクBENI作成風景
今月は何を?!
6F会議室に集まります。
明るい午後の作成タイム。
美好町のリメイクBENIにも・・・お洋服作り、是非 参加してくださいね! 見学のご連絡、お待ちしております。
協働祭りではワークショップも開催。たくさんの方が古布のティッシュケースと古布のチャーム作りを楽しみました。
2021年の協働祭りパネル展示参加です。
動画でティッシュカバー作成できます。
Facebookの方にUPしております。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=dPupMGqHe_s
PLATZで
リメイクBENI 開催風景
アイロン掛けは重要です。
皆さんステキに作って下さいね
BENI・ストック箱・・・ほんのほんの一部 他どっさりあります。
自宅のリメイクBENI参加の方小物などにお使い頂けます。
小さなものは無料です。
気に入った生地を使いながら小物作りも出来ます。
基本は服作りをしたい方の ワークショップです。服作りの生地は持ち込んで頂きます。ストール、Bag何でもOK(基本、当方に生地販売の在庫はありません)
2021/12月に作成
片面は古布の藍木綿+片面は縮緬やフワフワの正絹古布
両面とも飾れます。クリスマス飾りと思いましたが…イヤイヤお正月にもちょっとあしらいを変えて、飾ってみました。
薄い軽いポケット財布。二つ折りの
お札、小銭、ポイントカードなども入ります。横・11~12cm、縦・10cm弱程度です。
皆さんで作りました。
藍木綿の無地や絵絣を使って。
貴重な、貴重な本藍染めです。
自宅で手洗いOK、落ちるほどに味わいが増す本藍染めです。
小さいほうはメガネケースサイズ。
大きほうはスマホサイズのケース。
薄綿が入って軽くて柔らかいケース
使い勝手の良いおおきさです。
薄くて軽くかさばらないのも魅力。
*こちらは、ミシンもロックミシンもあり。大物(服・Bag作り)まで対応します。
元々は既製服の企画・デザイン・パターンを長年の仕事としてきたBENI。得意な分野です。
*ハギレなら無料で使えるストック箱が2~3箱もあり。
(10数年 紅が貯めてきたハギレです。 小さなものは無料)小物に使って頂けます。
Bagをはじめ、思い出の品を小さなものにリメイク、色々ご相談下さいね
*見学は自由…です。一番上の右、問い合わせからアクセスして下さいね~。
特別講座
*半衿付けを習いたい方・・・単発講座もあります。2時間完結 ¥2,000。針や糸はBENIにあり。
2時間内で付け方が???な方は +1時間毎/¥1,000の追加もあり。
◆現在すべてフリー講座で開催です。 双方予定が合えばOKです。
フリー講座は3~4日前までに申し込み双方確認の上、予約OK。
*時間もなるべく合わせます。(午後~夕方~20時くらいまでを予定) ご相談ください。
(*日曜日は比較的予定がありません、空いていれば予約OKです。)
2022年 ミシン使いの「リメイクBNEI」(美好町ハローワーク府中交差点そば)
府中駅・分倍河原駅、府中本町 どの駅からも徒歩10分程度
まだまだコロナウィルス心配ですが、注意しながら開催中!(マスク着用でm(__)m)
お問い合わせ下さい。
*イベント情報
*イベント&展示会は決まり次第お知らせします。
Facebook、Instagramにもお知らせします。
現在展示会などは 企画中 決まりましたらこちらからもお知らせいたします。
正絹縮緬と染め紬のリバーシブル半巾帯
中に入れた帯芯も古い帯芯(大変結びやすく仕上がります。)を洗って使用しております。
No.104 15.5㎝×408㎝
*創作半巾帯のページで販売中